長崎の出島に上陸した飲み助のオランダ人、母国のジンが懐かしかったのだろうか?。1812年、オランダ商館長ドゥーフのため長崎奉行所 茂(しげ)伝之進(デンノシン)が見様見真似(みようみまね)で造ったとか。そのジンを見様見真似で再現したクラフトジン。
見様見真似を、さらに見様見真似で再現しているので、「元々」をどれだけ再現しているのかわからない。「妄想復刻」とも紹介されている。現代風にアレンジしたともある。いずれにしても、昔も今もチャレンジする気概は大切です。
諫早市で180年の歴史を有する杵の川(きのかわ)酒造の作で、ジュニパーベリーをふんだんに使い、ボタニカルはコリアンダー、アンジェリカ等となっている。これらを漬け込んで作られるコンパウンドタイプのジン。
ラベルには教科書でお馴染みの出島の画像、その味は全く想像できない。現代に作られたものではあるが、封を切るのは「開かずの金庫」を開ける楽しみみたいな・・・期待。伝之進さんとこんな形でお会いできるとは。
甘いとは記載があったが、思ったほどでは無い。カステラに使うザラメが使用されているらしいが、クドくは無い。柑橘は入っていないらしいが、奥底に何となくシトラス感もある。甘いジュース感覚だけれど、意外とカクテル素材としては面白いかも。ドゥーフさんは満足したのかね?。21世紀の私、ブログの素材としては満足でした。