ジンを楽しみ ジンで遊ぶ

ジン(酒)そのものを味わっています。国内外のジンを紹介するとともにジンで色々遊んでいます。

「黄桜クラフトジン 「花物語」」型崩れしないジャパニーズジン

f:id:cymagin:20210624192539j:plain あの京都の蔵元「黄桜」が送り出したクラフトジン。日本のジンの多くは、焼酎など、蒸留酒系メーカーの参入事例が多い。日本酒好きとしては、飲まない訳にはいかない。ラベルも鮮やかで雰囲気にも惹かれる(写真で表現しづらい)。

 ボタニカルは、社名ともなっている黄桜(ウコンザクラの葉と花)、老舗「北川半兵衛商店」の宇治抹茶柚子山椒など。ちなみに、黄桜は2018年にウイスキー免許を取得し、現在熟成中とか。その前段階でジンを提供する・・・というのは良くあるパターン。

 残念なのは、基となるスピリッツの情報が得られなかったこと。黄桜酒造は米焼酎も出しているが、日本酒とのつながりを知りたかった(酵母とか)。日本酒メーカーとして、日本酒をジンにどう繋げたのかというストーリー。「和ジン」(下記)など、日本酒ベースのジンもある。

f:id:cymagin:20210624192623j:plain ストレートで飲んでみる。確かに桜の葉の香り(桜餅イメージ)が主体となっているが、甘みも抑えられ、お茶や山椒などとも一体化され、浮かれたところは無い。想像していた以上にしっかりとしていて、炭酸で割っても型崩れしない

 「花物語」、桜などの香りも特長で、これは「鼻物語」でした。ジンではカッパ(キュウリ)をボタニカルとする逸品もある。次は、是非「カッパ物語」を。黄桜はカッパッパです。