ジンを楽しみ ジンで遊ぶ

ジン(酒)そのものを味わっています。国内外のジンを紹介するとともにジンで色々遊んでいます。

「ジンとは?」 いい加減な人向き 良い加減?酔い加減?

 

f:id:cymagin:20190721224605j:plain


 ちゃんとした「ジン」の定義は、ちゃんとした資料やネット情報を参照して頂きたい。(ブログの体裁上)一応それなりの説明をしますが、酒飲みにとってあまり意味がない。本の「まえがき」みたいなもの、ちょっと我慢して読むべし。

 酒には、醸造(じょうぞう)と、蒸留(じょうりゅう)がある。材料(穀物、果実など)をアルコール発酵させて作るのが「醸造酒」で、それを蒸留、つまり、蒸発させて濃度の高いアルコールを得ると「蒸留酒」となる。

 日本酒、ビール、ワインは「醸造酒」、ウイスキー、ブランデー、焼酎、テキーラ、ラム、ウオッカ、ジンは「蒸留酒」。醸造酒には糖類が含まれるが、蒸留酒のカロリーは基本アルコールだけ、低糖質指向の方には魅力?、美味しければ良いのでは?。

 日本の酒税法では、テキーラ、ラム、ウオッカ、ジンはスピリッツ類として一括りにされている。世界4大スピリッツと言われるが、要は、ウイスキー、ブランデー、焼酎以外の(その他!の)蒸留酒と言うことである。

 さらに、ちょっとアルコール濃度が低かったり(37%以下)、混ぜたりすると、ジンと名前があっても「リキュール」類になる。酒税法上の区分であり、国によっても区分が違う。これまた、酒飲みにとってあまり意味がない。

f:id:cymagin:20190721224625j:plain 私流に:ジンは「ジュニパーベリーで風味付けした、アルコール濃度の高い蒸留酒」。テキーラやラムのように原材料が決められているわけでも無いし、ジュニパーベリーだって、ちょこっとでも良い。かなりアバウト、その分自由度が高い。

 「いい加減」な人向き。ちゃんとした人はウイスキーとか、文化芸術的な人はブランデーとか、宴会好きな人は焼酎とか・・・。ジンは、面倒臭いのが面倒な人向きかも。飲みながら書いていたら「良い、酔い加減」になってきた。