廉価版のロンドンドライジン、このタイプは「ブログに載せる情報がない」・・・ことが多い。このジンの通販説明も「名門ベリーブラザーズ&ラッド社が作るお手頃で高品質なジン」・・・との1行だけ。
海外サイトとか調べれば良いのだけれど、飲んでからのアクセスは面倒。しかし、このラベルは安っぽくなくて素敵。木目調の栓、ボトルネックの装飾も落ち着いていて、軽井沢のカウンターに置いても違和感はない。
飲んでみる。ストレートでも味わえるようなやさしいタッチのドライジン(40%はあります)。それでもちゃんとしたGIN、ちょっと何かを足すと素敵な飲み物になりそう。ハーブの葉や花を浸漬したら・・・もう、軽井沢です。
軽井沢、今日の最高気温は30.4℃、最低気温は18.5℃(東京は36.2℃、26.7℃)、ジンの情報が無いのでこんなミニ情報でご勘弁を。廉価版のロンドンドライジン(だけ)を揃えるお店も面白い(軽井沢で)