ジンを楽しみ ジンで遊ぶ

ジン(酒)そのものを味わっています。国内外のジンを紹介するとともにジンで色々遊んでいます。

「のとジン(能登ジン)」 若い人向け?

 クラウドファッディングで入手した「石川県能登」のクラフトジン。10年後、奥能登に蒸留所を建設することを目標に、その手始めとして造ったジンとか。ここでストーリー展開をするより、発起人の熱い想いを感じて頂いた方が良いだろう(下記)。

 ボタニカルは、ジュニパーベリー、コリアンダーなどオーソドックスなものに加え、能登の柚子、榧(かや)、クロモジ、ローリエ(月桂樹)、藻塩を使ってる。は東北南部が北限の常緑樹で、実(み)は焙煎すると芳ばしく、和製アーモンドとも言われる。

 100mlボトルなので、ちびちびと飲む。しっかりとした柑橘感と、ジンらしい「苦み走った」大人感もあるが、結構甘い。レモネードのような感じ。どの様に表現したら良いか・・・、悩み悩み悩み・・・舐めているうちに無くなった。100mlでは書くエネルギー不足でした。

 ラベルにはNOTO GIN(のとジン)とあるが、ちょっと区切りを変えるとNOT OGIN(オジン 駄目)となる。若い人に飲んでもらいたいという製造者の隠れた意思か?。10年後、若い人にも飲んでもらえる価格設定で美味しいジンを期待しています。